年初来の好調なスタートの後、ウォール街は上昇局面の空気が薄くなる局面を迎えている。利益は依然として伸びているものの、その勢いは鈍化しつつある。S&P 500 指数は第1 四半期に13.6% 、第2 四半期に10.3% の上昇を記録したが、次の2 四半期はそれぞれ7.6% と7.0% に落ち着くと予想されている。堅調なペースではあるものの、安易な上昇の原動力となる2 桁の急上昇とは程遠い。
今四半期の唯一の問題点は、アナリストが7 月に第3 四半期の予想をわずかに上方修正したことです。これは2024 年第2 四半期以来のことです。エネルギーとテクノロジーセクターが楽観的な見通しを牽引しましたが、ヘルスケアセクターは下落しました。バリュエーションは予想利益の22 倍で推移しており、市場にはつまずく余地がほとんどありません。関税の引き上げや需要の鈍化は、市場のセンチメントを急速に反転させる可能性があります。
FRB は今、より大きな形でこの問題に介入し始めている。7 月の雇用統計は衝撃的な結果となった。雇用者数は予想の11 万人に対し、わずか7 万3000 人増にとどまり、前月比で25 万8000 人減と修正された。
賃金上昇は勢いを失い、臨時雇用は減少し、労働市場は多くの人が考えていたよりも急速に緩和しつつある。
トレーダーは、9 月の利下げ確率を90 ~95% 、年末までに約62 ベーシスポイントの緩和を織り込んでいる。これは2 回または3 回の利下げが織り込まれ、2026 年初頭までに金利は4% に近づくことを意味する。市場は緩和政策の考え方を好んでいるが、その動機は間違っている。景気後退への懸念がそれを後押ししており、インフレに対する明確な勝利ではない。
貿易摩擦は沸点をわずかに下回る水準でくすぶっている。8 月12 日には米中関税の一時停止が期限切れを迎える。期限切れとなれば、多くの品目に対する関税が約80% に急上昇する可能性がある。トランプ大統領は既にインドからの輸入品に対する関税を50% に倍増させており、カナダとメキシコ製品への対象を絞った関税の導入も検討している。ハイテク、自動車、工業セクターが最もリスクにさらされている。
半導体部門は注目を浴びており、トランプ大統領は米国の半導体生産が拡大しなければ100% の関税を課すと警告している。
その結果、記録的な投資の波が巻き起こりました。Apple 、TSMC 、NVIDIA 、GlobalFoundries 、Texas Instruments は、米国における生産能力増強に総額数千億ドルを投じると表明しています。これはサプライチェーンの安全性確保に向けた長期的な取り組みですが、短期的にはフリーキャッシュフローを圧迫し、マージンを圧迫し、投資家の忍耐力を試すことになる可能性があります。
焦点となる戦争協議
地政学的な要因は、どちらの方向にも市場に変化球を投げかける可能性がある。トランプ大統領はロシア・ウクライナ戦争の解決を強く求めており、モスクワからのシグナルは協議が議題に上がる可能性を示唆している。
ガザ紛争も、主要アラブ諸国とEU がハマスに支配権を明け渡すよう求めていることから、徐々に転換期を迎えている可能性がある。ここで何らかの進展があれば、原油価格が下落し、インフレが抑制され、航空、運輸、一般消費財などのセクターに息抜きの余地が生まれる可能性がある。
一方、FRB のバランスシートは9 兆ドルから6.7 兆ドルに縮小し、量的引き締めは2026 年初頭に6.2 兆ドル付近で終了すると予想されています。それまでは流動性が逼迫したままとなり、経済が深刻な不況に陥らない限り、量的緩和の実施はまだまだ先です。今後数ヶ月は、FRB の利下げや和平交渉の進展による潜在的な押し上げ効果と、収益の鈍化、貿易ショック、そして雇用市場の低迷による足かせとの間で、綱渡りを強いられるでしょう。
今週の価格変動
通貨市場とコモディティ市場は、複数の銘柄が重要なテクニカルゾーンに上昇する中、活発な週になりそうだ。米ドル指数は保ち合い局面にあり、トレーダーは売り圧力の兆候として98.50 を、また勢いが反転した場合の次の下値チェックポイントとして97.40 を注視している。
ドル安はEURUSD の上昇に繋がる可能性があり、1.1580 または1.1545 で買いが入り、次の上昇目標は1.1750 となる可能性があります。ポンドも同様の状況で、GBPUSD のサポートは1.3355 と1.3300 にあり、次の天井は1.3560 となる可能性があります。
円市場では、USDJPY の最近の上昇傾向を受けて、トレーダーは148.75 と149.30 を反転の兆候として注視している。USDCHF は0.8117 または0.8150 を上回れば売りに直面する可能性がある。
商品関連通貨ペア全体では、AUD/USD は0.6570 に近づいており、この水準は弱気筋の関心を引く可能性があります。一方、NZD/USD は0.6015 が次の試金石となります。USD/CAD については、最近の下落が深まれば、1.3675 付近で買い手が再び現れる可能性があります。
米原油は依然として圧力にさらされており、現在は63.35 ドルを試している。もし下抜ければ、特にここで保ち合いのパターンが形成されれば、61.15 ドルへの道が開かれるだろう。
金の上昇は3,430 ドルを視野に入れており、利益確定や反転の兆候を注視すべき新たなゾーンとなっている。
S&P500 は先週の弱気な雰囲気を払拭し、史上最高値更新の可能性に向かって上昇しており、次の大きな反応ポイントは6,630 ドルと目されている。
ビットコインはチャネル上限を上抜け、膠着状態を経て12 万1400 ドルに向けて上昇する可能性があります。天然ガスは2.90 ドルで推移しており、この水準を維持できれば反発のきっかけとなる可能性があります。一方、勢いが失速すれば2.55 ドルまで下落する可能性があります。
いずれの場合も、これらの水準付近での価格動向が重要になります。急激な反発は反転を促す可能性があり、一方、高値圏での明確なブレイクはトレンド継続のきっかけとなる可能性があります。FRB 、関税、地政学的イベントといったマクロリスクは依然として存在するため、トレーダーはポジションを確定させる前に、テクニカルシグナルと市場全体の状況を織り交ぜて判断する必要があるでしょう。
今週の主要イベント
今週のマクロカレンダーは少ないですが、それでも市場心理を動かす可能性のある発表がいくつか予定されています。
8 月12 日(火)にはオーストラリアの政策金利決定が予定されており、予想では3.85% から3.60% への引き下げが見込まれています。米ドル指数がサポートラインを押し下げる中で豪ドルが0.6570 を試す場合、AUD/USD は再び売り圧力にさらされる可能性があります。同日発表される米国の消費者物価指数(CPI )は前年比2.7% から2.8% へと小幅上昇すると予想されています。このインフレ率は、9 月以降のFRB の利下げペースに影響を与える可能性があるため、注目されます。
8 月14 日(木)には、英国の月次GDP が発表されます。前回の-0.1% から0.2% に改善すると予想されています。これは改善を示すものですが、世界的な逆風により見通しは依然として不透明です。同日、米国の生産者物価指数は-0.5% の低下から0.2% の上昇が見込まれており、卸売レベルでのインフレ圧力の高まりを示唆する可能性があります。
8 月15 日(金)は、米国小売売上高とミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)の発表で締めくくられます。小売売上高は0.5% 増と予測されており、6 月の0.6% 増をわずかに下回ります。一方、消費者信頼感指数は61.7 から62.2 に上昇すると予想されています。どちらの指標も、米国消費者の健全性を示す指標となり、これは引き続き経済成長見通し、ひいてはFRB の政策方針にとって中心的な要素です。
今後、トレーダーは来週のイベントにも注目するだろう。8 月19 日のカナダの消費者物価指数(CPI )下方修正、8 月20 日のニュージーランドの公式政策金利決定、そして金利と経済成長に関する新たな中央銀行のシグナルが示される可能性のある8 月22 日のジャクソンホールシンポジウムだ。
VT Markets のライブ アカウントを作成し 、今すぐ取引を開始しましょう。